- ホーム
- スポット検索
スポット検索
スポット検索結果
-
二条城址
にじょうじょうし
- 西方地域
- 史跡
二条城は藤田能登守信吉によって西方城の麓に築かれた城です。「関ケ原の戦い」後に西方1万5000石の所領が与えられ、西方藩の...
お気に入りに追加 -
慈覚大師円仁誕生の地
じかくだいしえんにんたんじょうのち
- 岩舟地域
- 神社仏閣
- 史跡
- 山
慈覚大師円仁はここで生まれ、産湯を使ったと伝えられる古井戸があります。 また、ライシャワー元アメリカ大使が「世界的偉...
お気に入りに追加 -
大悲の滝
だいひのたき
- 栃木地域
- 神社仏閣
- 見学
- 山
- 川
- 体験
高さ8メートル、幅1メートルの大悲の滝は、満願寺本堂の右手から渓流沿いの道を登ったところにあり、年間通じて滝修行者が絶...
お気に入りに追加 -
六角堂
ろっかくどう
- 栃木地域
- 神社仏閣
- 見学
- 文化財
827年(天長4年)慈覚大師円仁により創建され、明治期以前までは別当寺院として山内の行事をとりしきっていた古刹。 神仏分...
お気に入りに追加 -
合戦場郵便局 金のポスト
かっせんばゆうびんきょく きんのぽすと
- 都賀地域
- 見学
- 史跡
6代目の局長さんがかつて日光例幣使(れいへいし)街道の宿場町として栄えていたこの町を何とか復興できないかと考えたアイデ...
お気に入りに追加 -
旧関根家(パーラートチギ)
きゅうせきねけ(ぱーらーとちぎ)
- 栃木地域
- 洋館
江戸後期より煙草の卸売商を営んでいた関根家の邸宅です。 大正時代に建てられた、木造2階建の端整な外観がひときわ目を引く...
お気に入りに追加 -
慈覚大師御母公の墓
じかくだいしおぼこうのはか
- 岩舟地域
- 史跡
- 山
慈覚大師円仁の母が住んでいた実相院跡と伝えられ、母が亡くなられた後、お墓が建てられました。
お気に入りに追加 -
岩舟石の資料館
いわふねいしのしりょうかん
- 岩舟地域
- 見学
- 史跡
- 案内所
平成11年6月にオープンした資料館で建物は岩舟石で作られており、岩舟石の採石に使った道具など、岩舟石に関する資料を展示し...
お気に入りに追加 -
東善光寺
ひがしぜんこうじ
- 栃木地域
- 神社仏閣
- 史跡
東善光寺の開山は平安後期の1122年(保安3年)頃、法徳尼が奥州白河の人で早くに両親を失い、21歳で出家し阿弥陀如来を厚く信...
お気に入りに追加