スポット

このスポットへの投稿画像

このスポットへのクチコミ栃ナビ!

  • maroron 女性 40代 宇都宮市
    自然溢れる雰囲気が大好きで、訪れる度に癒される神社です。鳥居前にある良い感じに苔むした橋が素敵で、参拝前には必ず渡らせていただきます。(訪問:2023/10/28)
  • maroron 女性 40代 宇都宮市
    こちらの境内の清々しい雰囲気が好きで、慈覚大師様とあわせてよく一緒にお参りさせていただきます。今回は初詣で伺いましたが、檜皮葺の屋根や、立派な大木のご神木は、いつ見ても立派でほれぼれします。(訪問:2023/01/04)
  • maffinman 男性 50代以上 小山市
    街歩きビンゴ大会in栃木市で訪れました。樹齢1000年に及ぶ杉などの社叢(栃木市天然記念物)が石段脇に生い茂る上には割拝殿があります。そこを潜り1533年建立である厳格な本殿(国重要文化財)の前にある絵馬掛けにビンゴ大会のキーワードが吊り下げられておりました。村檜神社と言えば「みどりのだるま」が有名なのでキーワードにピッタリです。暫らくぶりに訪れたので社務所を見ると新しい御守り、絵馬などが増えていて益々選ぶのが楽しみになりました。境内社の西宮神社にも新しいオミクジがありました。オマケ付きで嬉しいです。境内には小野寺七水と言われる昔からの水があります。その岩清水は今もコンコンと湧き出ていて地面を潤しておりました。創建646年と伝えられる歴史ある神社です。(訪問:2022/05/04)
  • maroron 女性 40代 宇都宮市
    大正時代までは、関東一の大ひのきがあったのが名前の由来のようです。普段は無人ですが、祭礼行事の際など賑わいます。御祈祷をお願いすると、神前で御祈祷してくださり、お札がいただけます。コロナ前の大晦日はお神楽舞いがあったり、お正月は甘酒等のふるまいがあったりし、大勢の参拝客でにぎわっていました。数年前までおみくじが50円だったので(今は100円です)、お詣りの度に楽しみにひいていました。木々に囲まれ神秘的な雰囲気の神社ですが、狛犬の表情はなかなかひょうきんで愛らしいです。(訪問:2021/03/22)
  • つかちゃん。 男性 50代以上 下野市
    参道の両脇には大きな杉の木があり、荘厳な雰囲気が漂う神社です。さらに奥の石段を上った先に本殿があります。“三間社春日造”という建築様式とのことで、国の重要文化財に指定されているそうです。思っていた以上に境内が広いので驚きました。(訪問:2020/12/11)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    コケで覆われ緑色に包まれた年代物の石の神橋です。この先には派手さは無いですが本殿と同系色である木製の両部鳥居があり神域に導いてくれました。1820年作の手彫りの手水石は外見は角ばっていますが水が落ちる内面はすり鉢状の円錐形になっていてきめが細かく滑らかな仕上げとなっておりました。正面には勇ましい神馬が駆け回っている様子がクッキリと彫られておりコレダケでも見る価値がある作品であります。神門には普通拝殿に置かれている大太鼓があります。コチラの神社は拝殿が無く本殿だけであることが意味しているんでしょうね。社務所が開いていて神社の縁起物の看板である緑色のだるまが目に付きました。緑の木々に覆われた神社と相性が良い色です。期間限定御朱印(10月末まで)があるとのことで中秋の名月、モミジに月と深まる秋を感じさせる2種類が用意されておりました。社務所は平日の昼間16時まで開けているそうです。本日は宮司さんの奥様にコチラの神社の話を色々と伺えて実に為になりました。(訪問:2020/10/06)
  • よしぶー 男性 50代以上 佐野市
    今日は、天気も良くと言っても暑いくらいですが、久しぶりにお参りしてきました。たぶん、あまり知られていないかもしれませんが、本殿左に社務所がありますが、その裏側に、関東ふれあいの道があります。ここから、佐野の唐沢神社まで、アップダウンがかなりありますが、つながっています。以前、歩きましたが、かなりきついです。でも、鳥のさえずりを聞き、木々の間からくる風を浴びながら歩くのも、いいものです。(訪問:2020/05/11)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    小野寺七福神めぐりで訪れました。前日に御留守だということは観光協会から聞いていたので私の為に預けて頂いた宝印を観光協会で代わりに押印して頂きました。境内社の西宮神社が恵比寿神とのことで参拝しました。国重要文化財の本殿手前に対にある狛犬は片方は踏ん張って力が入っているように見え、もう片方は笑って力が抜けているように見え対照的で味わい深いです。樹齢1000年のスギなどの社叢に覆われている澄んだ空気がたたずむ神社です。(訪問:2020/04/12)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    参道に樹齢1000年近くの御神木の杉があります。神門をくぐると拝殿が見えてきます。狛犬の顔が笑っているようでユニークです。ここでしか見たことがないインパクトのある狛犬です。本殿は国の重要文化財で1553年建立です。かの有名な左甚五郎の作の瓜の彫刻が柱にあるそうですが見るのを忘れてしまいました。(訪問:2019/08/17)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    初詣に伺いました。参道に鎮座する1000年以上の御神木のスギを左右に見ながら階段を上り境内に向かいます。重要文化財の三間社春日造の本殿が出迎えてくれました。参拝を終え、お守りを見に社務所に向かうと目に入ったのが緑色のダルマでした。宮司さんに聞いてみると神社のオリジナルだそうです。早速、頂戴しました。(訪問:2019/01/05)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    国の重要文化財に指定されている室町時代に建てられた本殿を見ました。三間社春日造という様式で屋根は桧の皮を重ね竹釘を用いた桧皮葺です。本殿を四字熟語で表せと言うなら、私なら質実剛健の言葉をあてはめます。神社の境内には杉の大木が多く、参道両側の御神木は樹齢1000年にも及び栃木市文化財になっています。(訪問:2018/10/20)