スポット
太平山県立自然公園 おおひらさんけんりつしぜんこうえん
- 栃木地域
- 花
- 山
桜のトンネルにあじさい坂、紅葉も美しい、太平山県立自然公園の中心部をなす太平山は、遊覧道路から太平山神社下の随神門、謙信平を経て、表参道(あじさい坂入口)へとマイカーやバスが一巡することができます。
山頂に近い謙信平からは、関東平野が一望でき、眼下の峰々が霧に浮かぶ雄大な景観は、陸の松島とも称されています。
また、見晴台からは筑波山や、澄みきった晴天の日には遠く東京副都心の高層ビル群や富士山を見ることができます。
山頂に近い謙信平からは、関東平野が一望でき、眼下の峰々が霧に浮かぶ雄大な景観は、陸の松島とも称されています。
また、見晴台からは筑波山や、澄みきった晴天の日には遠く東京副都心の高層ビル群や富士山を見ることができます。
住所 | 栃木市平井町 |
---|---|
TEL | 0282-25-2356(栃木市観光協会) 0282-25-2356(栃木市観光協会) |
観光所要時間 | 1時間以内 約2~3時間 約半日(6時間以上) |
専用駐車場 | 有 |
専用駐車場収容台数 | 普通車:約55台 |
専用駐車場料金 | 無料(太平山桜まつり期間中は有料) |
最寄りの駐車場 | 謙信平駐車場 |
最寄り駅 | 栃木駅 |
アクセス | 東北自動車道栃木ICより車で約20分 JR・東武栃木駅から関東バス倭町経由国学院前行きで約15分、終点下車後、徒歩で約25分 |
WEB | |
関連ファイル |
このスポットへのクチコミ
- sumijon 女性 50代以上 栃木市
夕方、いきなりの雨⋰︎⋰︎ ☂︎ (ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु ⋱︎でも太陽は、出てる!これは虹が出るかも?すぐに太平山めがけて車を走らせました。途中薄らと虹が見えましたが、神社に到着した頃には、消えてました( ꇐ₃ꇐ )少し残念でしたが、まだまだ紫陽花が美しく咲いていて、見晴台の景色も素敵でした(ღˇ◡︎ˇღ)雲が抜けた青空の部分は、鳥のモチーフのように見えませんか?ちょっぴり嬉しい発見です♪(訪問:2023/07/04) - オートミール 女性 40代 栃木市
≪あじさいまつり≫期間中に伺うことが出来ました(*^▽^*) そして≪あじさい坂≫を登る≪郵便屋さん≫に遭遇ε=ε=ε=(~ ̄▽ ̄)~ え"ーっ!!! 毎日ここを登って配達されてるの!!? これには驚きましたねщ(ʘ╻ʘ)щ ≪カシワバアジサイ≫も≪ホタルブクロ≫も今が旬!!! ...ですが≪あじさい坂≫の紫陽花たちは、終盤戦に入っているようデス(´◉◞౪◟◉) 整備されている方々にも感謝(((o(*゜▽゜*)o))) ≪あじさいまつり≫もラストスパート!!! 今年も心からのありがとうデスヾ(≧▽≦)ノ(訪問:2023/06/28) - はるまつ 女性 40代 小山市
あじさい坂に紫陽花を見に行ってきました。この時期は駐車場が500円かかります。昼頃で駐車待ちが20台くらいでした。あじさい坂は、階段が急なところもあるので、歩きやすい靴がおすすめです。ハートの紫陽花や、白、青、紫、いらいろな紫陽花が楽しませてくれます。階段を登っていい運動にもなりました。(訪問:2023/06/24) - E-ちゃん 女性 50代以上 宇都宮市
皆さんの口コミを拝見して知人を誘って来ました。錦着山近くから春には桜の見事な大平山遊覧道路を通り太平山神社方面へ…。行く途中にも所々に紫陽花が咲いていました。大曲駐車場を通り謙信平駐車場に停めて見学です。平日9時半過ぎだったせいか駐車場にまだ空きがありましたが車が次々と来ていました。駐車場の周りだけで青やピンク、大きい花、グラデーションが素敵な花。ちょっと歩くだけでもいろいろな種類が見られて大満足です。冬には遠方の眺めも良い所ですが、この時期はすこし霞がかかっていました。(訪問:2023/06/21) - 藤井 樹 女性 50代以上 茨城県
あじさい祭り中なので早めに訪問。坂のすぐ近くの駐車場に入れる事が出来ました。期間中は駐車場料金500円也。大平山神社まで階段は約千段!!下り含めると2千段!!途中で引き返すつもりでしたが結局最後まで登って行きました。のぼりではあじさいをゆっくりと堪能出来ますが下りは階段に注意を払うので写真は上りで沢山撮っておくのがおすすめかと思います。今まさに見頃です!!10時を過ぎると上り坂は渋滞を作ってました早めの訪問が良いと思います。(訪問:2023/06/20) - あんみつ姫。 女性 50代以上 茨城県
あじさいが見頃を迎えていました。あじさい坂を降りながら楽しみ、そして登りながらと2度楽しみました!階段もきつかったのですが、あじさいと新緑に癒されました。ハート型のあじさいも見つけて、幸せな気分になりました♪(訪問:2023/06/15) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
人それぞれですが、目標達成した時よりも目標に向かって進んでいる時の方が楽しかったりします♪紫陽花も満開ではなく満開に向けて咲いている頃が一番美しく感じます(ღˇ◡︎ˇღ)これからがその時です。よろしければ足を運んでみてくださいませ!沢山の色とりどりの紫陽花が待っていますよ(^^)(訪問:2023/06/06) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
夕方、思いつきで行って参りました!あじさい坂は、これからが見頃。今週末あたりは、観光客で混みそうな気配(^^)咲き始めの紫陽花が殆どでした。色とりどりで美しいです(ღˇ◡︎ˇღ)平日の思い立った時にふらりとまたドライブに来たいと思います♪(訪問:2023/06/05) - オートミール 女性 40代 栃木市
茶店の松乃家の近くに、元気にすくすく育ったフキを発見(@ ̄□ ̄@;)!!! 青々とした葉から、漲る生命力が伝わってくるようですヾ(≧▽≦)ノ 今日は、謙信平周辺の紫陽花を楽しむことが出来ましたょ(≧∀≦)ゞあじさい坂は、まだ開花が進んでないなぁ~~( ̄ε(# ̄)☆ 前回、訪れてから約2週間経ちますが、紫陽花を楽しむには、もう2週間くらい必要な模様。いつも≪あじさい坂≫を必死で登るので、周りを見る余裕がなかったのですが、今日は、たまたま遠くを見られた瞬間があって、美しい≪竹≫に気付くことが出来ました(´◉◞౪◟◉) あと、隨神門。いつも上手く撮れなくて、残念な思いをしていたのですが、『ここから撮れば良かったのかぁ...!!!』と、初めてピンとくるポジションを見つけ、納得のいく写真を撮ることが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ よし!!! 来月もまた来るぞ!!!(訪問:2023/05/31) - オートミール 女性 40代 栃木市
紫陽花咲いているかなぁ...と、行ってみましたが、流石に、まだでしたね(-"-;A ... 自分が見たなかでは、1枚目の写真が、1番開花に近い紫陽花でしたね(^^♪ 月末くらいには、少し咲き始めるかもしれませんね♪ もう少ししたら、また訪れてみようと思っています☆*: .。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(訪問:2023/05/16) - あや01 女性 50代以上 小山市
ゴールデンウイークも中盤に差し掛かった頃、身体を動かしたくて軽くハイキングへ行くことになりました。謙信平ではまさかの駐車場が満車。沢山の観光客の方が関東平野の景色を見ながらお団子や卵焼きを堪能していました。そして通り沿いを歩いて大平山神社から晃石山を目指します。新緑の中にある山ツツジはとても可憐で、鶯のホーホケキョの鳴き声は綺麗で最高でした。(訪問:2023/05/04) - maffinman 男性 50代以上 小山市
茶屋が連なる謙信平ではツツジは色づき始めでしたが中腹辺りに位置するツツジ園地ではオレンジ色と赤色が山肌を覆い鮮やかです。正に本領発揮といったところでしょう。サクラ、ツツジ、アジサイ、紅葉と季節で異なる風景が見られるので何度でも足を運びたくなる山です。(訪問:2023/04/16) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
太平山神社から國學院高校に繋がる道沿いには、桜からあっという間に【ツツジ】にバトンタッチ!赤をメインとしたツツジがとても鮮やか(^^)きれいですよー♪(訪問:2023/04/12) - まぁちゃんず 女性 50代以上 栃木市
卵焼きとお団子を買いに大平山に登ってきました。昨年よりは人出が多くなったように思います。桜のトンネルもとてもきれいで楽しめました。(訪問:2023/03/28) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
太平山神社の参拝の帰り道、前日にも通りましたが、暖かく晴れ続きのおかげで、一日足らずで3分くらいから5分咲きくらいになり開花がグッと早まりました♪途中の空きスペースに車を停め、少しだけ散策しました。足元を見たら、大好きなオオイヌノフグリも咲いていて、春のひと時に幸せを感じました(ღˇ◡︎ˇღ)(訪問:2023/03/21) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
そろそろサクラ咲いてるかな?と思いふらりと出掛けて来ました♪まだ2〜3分咲きというところです。ですが、観光客の方々の表情は、満開の桜を待ちきれずお花見気分で楽しそう♪(訪問:2023/03/20) - ジャスミン♪ 女性 50代以上 栃木市
天気が良かったので太平山〜晃石山に行ってみました。太平山神社の右側(奥宮へ)から登り始めました。奥宮から富士浅間神社に寄り(裏側が太平山山頂でした)晃石山に向かう途中でパラグライダーフライトをしてる方達が沢山いました。少し立ち止まってフライトするところを見学させていただきました。晃石山に着き空を見上げると沢山のパラグライダーが気持ち良さそうに飛んでいました(写真では小さくて鳥のように見えてしまいますが…)。晃石山頂上からの景色もとても素敵でした^_^ 帰りに晃石神社でお参りをして降りてきました。そして最後はお楽しみの太平山名物セット(だんご・焼鳥・玉子焼き)を今回は「あずま家」さんでいただきました。美味しくて大満足^_^(訪問:2023/02/18) - あや01 女性 50代以上 小山市
雨上がりの翌日には富士山が綺麗に見えます。通常の富士山は雪が半分位ですが前日に降った雪のおかげで山は真っ白。綺麗でした。スカイツリーも望遠鏡で見させて頂きましたらはっきりと映っていました。前日の雪の為なのか観光客は少なく静かな日でしたが、元気の良い子供達がスカイツリー見えたあ!という歓声が響いて微笑ましかったです。(訪問:2023/02/11) - オートミール 女性 40代 栃木市
太平山神社境内右手から出発しました。電波塔まで出ると〚クマの目撃情報がありました〛の黄色い看板が立っていました。今日は沢山の人が登っていたので、クマには遭わないかなぁ...と、のんびり構え、先を目指すことにしました。少し歩くと≪ぐみの木峠≫に出ます。マップコードには懐かしい、旧大平町のマスコットキャラクター《アジサッチー》が載っています(≧◇≦) ここからは大中寺方面に行くことも可能です。晃石山方面へ向かうと《駒形石(駒の爪)》にもれなく出会うと思います。見ごたえのある立派な石ですね♪ 何ヶ所か絶景ポイントもあり、空気も澄んでいて、深呼吸したくなります。山頂には、小さな社があり、神様も祭られています。100m程下ると【晃石神社】があります。ベンチも複数あり、ゆっくり出来るでしょう。〘栃木百名山〙のひとつなので、一度は、登っていただきたい山岳です。(晃石山)(訪問:2022/12/29) - よしぶー 男性 50代以上 佐野市
今日は、風が強く寒かったので、富士山、スカイツリーが見えるのでは?と思い、謙信平に来て見ました。予想通りに、富士山が見え、スカイツリーは?と目を凝らして探すと、小さくありました。あまり見ている人がいない中、教えてあげたい気分でした。でも、寒い一日でした。(訪問:2022/12/25) - ジャスミン♪ 女性 50代以上 栃木市
いつも車で登ってしまう太平山!今回は自力でで登ってみようとあじさい坂から出発。階段を登って行くとパワースポットがあり(弁天窟や蛇頭の滝)紫陽花の季節でなくても楽しめます。太平山神社までは30分くらいで着きました。天気が良かったので景色も楽しめ、遠く茨城県の筑波山も見えましたよ! いつもは神社でお参りだけして帰ってしまうので、気になっていた奥宮まで行ってみることに。5分くらいで着きますが静かで神聖な雰囲気があるこじんまりした奥宮でした。帰りには楽しみにしていた太平山名物の3点セット(お団子・卵焼き・焼き鳥)を…焼き鳥はガーリックタレがあるというので頼んでみました。お団子は2色(白・緑)入りでどちらも美味しかったです。卵焼きはふわふわでちょっと甘めな味付け、こちらも美味しい(*^^*) そして時間がかかると言われたお待ちかねの焼き鳥…運ばれてきた瞬間ガーリックの香りが食欲をそそり気がついたら写真を撮るのを忘れて食べてしまいました〜。代わりに鶏肉の説明を撮りました…十千木鶏(とちぎどり)というブランド鶏肉とのこと。本当に柔らかくて美味しかったです。(訪問:2022/12/18) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
太平山神社に参拝する前に紅葉状況をしばし堪能しました!太陽に照らされたモミジが綺麗です.。*゜+.*.。(最´∀︎`高)゜+..。*゜+銀杏が正に見頃!そこに真っ赤なモミジが映えますね(o˘◡︎˘o)♪︎景色も良いし今週末から来週にかけてが絶好のタイミングかもねっ‼︎(訪問:2022/11/07) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
太平山神社に行く途中大平自然の家を過ぎた所からいきなり霧が出て南側が一望できるこの場所は、一面霧に包まれていました。急に別世界へと迷い込んだかのような雰囲気でした。この場所だけが霧が立ち込めていて不思議な感じ꒰ღ˘◡︎˘ற꒱こんな日もあるんですねぇ。(訪問:2022/09/23) - しの太 女性 40代 宇都宮市
お天気が良く、歩きやすかったです。ちょうど、満開の時に行けたので、どこを見ても色とりどりの紫陽花が咲いていました。写真を撮りながら、ゆっくりと坂を上ったけど、今年は暑かった~。日陰では涼しく感じたけど汗だくになりました。あじさい坂といっても石段になっているので、歩くのは大変だけど、景色に癒されながらだと歩けました。(訪問:2022/06/25) - オートミール 女性 40代 栃木市
満を持して向かったあじさい坂。雨に濡れて、一層、輝いて見えます☆ まさに、今が見頃♡♡ 右を見ても、左を見ても、美しい紫陽花の競演です☆ 六角堂前でも、素敵な紫陽花たちが、みなさんを待っています♪ 多くの方に楽しんでいただけたらと思います☆☆☆(訪問:2022/06/23) - uppervillage 女性 40代 宇都宮市
6月17日からあじさい祭ですが、少しフライング気味に15日に行ってみました。雨が降る中の紫陽花はとってもきれいでしたが、まだ花の数が少なかったので、もう一度訪問したいです。御神木も圧巻でした。石の階段を歩くので、滑りにくい靴がいいと思います。銭洗い弁天の短冊が面白いので是非行って見てみて下さい。(訪問:2022/06/15) - nyata-mama 女性 50代以上 小山市
お天気もよく謙信平らからの見晴らしもよく気持ちいい限り…すぐ下の小道の紫陽花も、可愛らしい花をつけ始めてましたよ〜♪(訪問:2022/06/13) - よしぶー 男性 50代以上 佐野市
太平山は、何度もお参りしていたにもかかわらず、あじさい坂を知らず、今日まで来たことがありませんでした。初めて来たのですが、少し時期が早かったようで、ところどころでした。でも、この坂を歩けて、とてもうれしかったです。駐車場に戻ってきたら、とちぎあじさいまつりが、6月7日から7月3日まで、9時から17時まで、有料の500円と、書かれた看板がありました。この期間中のあじさいは、さぞかしきれいなんだろうと、思いながら帰って来ました。(訪問:2022/06/12) - E-ちゃん 女性 50代以上 宇都宮市
そろそろアジサイの時期ですね。春(桜の時期)にはよく来ますがこの時期は久しぶりです。小学生(四年生)が遠足なのかグループで階段を賑やかに行ったり来たり、他にもハイキングをされている方もたくさんいらっしゃいました。私も下の駐車場からアジサイを楽しみながら、神社まで汗をかきかき登り降り久しぶりにいい運動をしました。咲き始めたばかりの紫陽花がたくさん白や淡いピンクや青い花を咲かせ始めています。岩場にはユキノシタでしょうか?白い小さな可愛い花がたくさん咲いていました。17日(あじさい祭り中)から駐車場が有料になるようです。これからが一番の見ごろの時期ですね。(訪問:2022/06/10) - オートミール 女性 40代 栃木市
太平山といえば『あじさい坂』!!!というくらい有名な坂ですね。アジサイの咲き具合はどぅかなぁ...と、楽しみにしていきましたが、結果は... 一足、早かったようです。それでも、坂の途中の《太平山あじさい坂の雨蛙》という場所では、特にキレイなアジサイを見ることができました。【日本の音風景百選の地】とあり、山肌を流れる水の音や、ウグイスの鳴き声も、この情景を盛り立ててくれています。そして、グレードアップしている《銭洗弁財天のパワースポット》にも、足を運びました。【蛇頭(ジャズ)の滝】には、白蛇と鯉が、リアルな姿で、スタンバイ!!! 謙信平園地にも、『ホンアジサイ』『カシワバアジサイ』の姿を見ることができました。また、福松屋さん前の駐車場のアジサイも、色づくと、キレイに見えそうです。近々、坂全域を【アジサイ】が席巻しそうです!!! 最盛期を見計らって、もう一度、訪れたいと思っています。(訪問:2022/06/09) - sumijon 女性 50代以上 栃木市
謙信平園地に続く山路を挟むようにして紫陽花がこれから咲き始めます。あと2週間後くらいが見頃になるかな?太平山神社の参拝も兼ねて、これからも時々立ち寄りたいと思います。色とりどりの紫陽花♪咲き始めもきれいですよね꒰ღ˘◡︎˘ற꒱(訪問:2022/06/07) - がちゃpin 女性 30代 栃木市
雨上がりのあじさい坂へ(ノ・∀・)ノまだ満開には程遠いかんじでしたが、チラホラ緑に紛れて咲いているあじさいを探しながら坂を上りにあじさい坂へ行ってきましたぁ~ヽ(*´∀`)ノ♪夕立があった後なので、人もまばらでしたそして、緑とあじさいが雨に濡れて、キラキラしていてとても綺麗でしたぁ!もう少しすれば見頃に近付くと思いますが、ゆっくりと森林浴をするのには最高でしたぁ(*´∇`*)今度はあじさいが満開の時に((o(^∇^)o))(訪問:2022/06/03) - オートミール 女性 40代 栃木市
六角堂→随神門→謙信平園地→長谷川平と、ハイキングを楽しんできました。六角堂から、ほどなく、大平沢園地に入ります。階段の両脇には、たくさんのシダ植物を見ることができます。涼し気な雰囲気です。途中、標識があり、あじさい坂方面へ向かうと、随神門へ出られます。随神門から謙信平園地へ向かいました。眼下に広がるパノラマの絶景は、いつ見ても、圧巻です。『長谷川平』は、太平山のなかでは、マイナーかもしれませんが、個人的には、お気に入りの道を通っていきます。福松屋さんと、市営駐車場の間の、こんなところに道があるの(・・?というようなところを通っていきますが、とても歩きやすい道になっているので、その辺りも、魅力です。歩き進めていくと、蕾をたくさんつけたあじさいも見ることができました。看板に、ぞうさんが乗っていたり、遊び心も感じられます。山歩きが好きな方は、ぜひ、虫よけスプレー持参で、歩かれてみて下さい。新たな発見があると思います!!!(訪問:2022/05/22) - オートミール 女性 40代 栃木市
麓の駐車場から謙信平までハイキングしてきました。木々の新緑も太陽の光を浴びて生き生きして見えます。太平山までは幾度となく訪れていますが、見落としていた「謙信平園地」がありました。ひとが一人歩けるくらいの細い道ですが、端まで行くと、物凄い絶景スポットを発見!!空と緑のコントラストが見事です(∩´∀`)∩みかも山からパラグライダーで空中遊泳している人もいました。細い歩道のあちこちには、つつじが咲き誇っていて、とてもキレイです(*^▽^*)自分は、魅了されてしまい、園地を3周しました(◎_◎;)リフレッシュや森林浴にも最高の場所です。(訪問:2022/04/22) - nyata-mama 女性 50代以上 小山市
栃木市大平町の清水寺さん側からの太平山の麓の風景です。若葉と桜で山は春の淡い色合い〜心までほっこりするような風景♪山の息吹を感じます(*^^*)(訪問:2022/04/11) - ☆ゆうこ☆ 女性 40代 小山市
太平山北側、栃木工業高校側から登り始めると、桜のトンネルが楽しめます。左右から満開の桜が覆いかぶさるように咲き、とってもキレイ!満開の時期に行けて良かったです。國學院側に下るときも、左手側に桜が見られますよ〜♪満開の桜を上から見ることはなかなかないので、貴重な景色かと思います。お見逃しなく〜!(訪問:2022/04/05) - 熊ちゃん 男性 50代以上 東京都
桜のトンネルです。花の密度が濃くて、空が見えない位の桜の量です。公園から麓に降りる道も桜のトンネルは続き、楽しめます^_^(訪問:2022/04/07) - kapisan 女性 40代 宇都宮市
桜まつりが開催され、桜も見頃かと思い行ってみました。“桜のトンネル”は初めてでしたが、看板での案内があったので迷わずに辿り着けました。車内からの撮影でしたが、桜まつり期間中は一方通行とのことで、ゆっくりと桜のトンネルを楽しめました。太平山神社を参拝した後、隋神門から石段を降りてみました。下りとはいえ1000段の石段は結構つらかった~。あじさい坂には銭洗弁財天や縁結びの木などのパワースポットもあります。六角堂から女坂を登って謙信平へ行くと、たくさんの人で賑わっていました。天気はイマイチでしたが、綺麗な桜を見たり山道を散策したり、気持ち良かったです。(訪問:2022/03/31) - sumijon 女性 40代 栃木市
【桜のトンネル】を撮りたくていつもより早起きして行って来ました!やっぱり青空にピンク色の桜の花は、映えますね⤴︎⤴︎満開の桜のアーチの中を通るとお祝いされてる様な気持ちになります(。・ω・ノノ゛☆︎ネ兄☆︎ヾヽ(・ω・。) 沢山の桜に囲まれて幸せな時間でした(ღˇ◡︎ˇღ)(訪問:2022/04/02) - maffinman 男性 50代以上 小山市
恒例の太平山桜まつりが開催されていて多くの人で賑わっておりました。謙信平での咲き具合はモウ少しでしたが裾野の方は随分と開花が進んでおりました。今度の週末は桜まつりが本格化してルンルン気分になりそうです。(訪問:2022/03/27) - サーフ 男性 50代以上 宇都宮市
太平山県立自然公園の桜開花は、まだ少し先のようですが山頂付近の「いづみ家」さん近くには若干の桜等が咲いていました(*^^*)。。。今年の『太平山桜まつり2022』は3月25日(金)~4月3日(日)の期間で開催予定だそうです。期間中の遊覧道路は渋滞しますが、2kmに渡る4000本の桜のトンネルはとても見事で渋滞のイライラ等吹き飛んでしまうほど観応えが有りますよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆(訪問:2022/03/21) - maffinman 男性 50代以上 小山市
謙信平の太平山神社への参道側のカワヅザクラが見頃です。風が吹く中で枝が揺れながらも愛嬌のある花々が見て取れました。謙信平には紅梅、白梅も咲いておりますがサクラはヤハリ特別です。一服の清涼剤的な存在だと感じました。(訪問:2022/03/12) - あや01 女性 50代以上 小山市
ポカポカ陽気に誘われて桜も咲きテンションも上がります。ハイキング中の方はそれぞれ写真に収めていました。その後晃石山まで行くと男体山が霞んでいますが微かに見えました。(訪問:2022/03/12) - あや01 女性 50代以上 小山市
今日は渡良瀬遊水地で春の風物詩ヨシ焼きの為、謙信平から見ると煙が立ち上げっていました。1時間経過後には黒い煙に街が包み込まれています。その後大平山神社に行く途中に先週は1輪だった桜が今週は3分咲きでした。(^^♪ 他には蠟梅、梅が咲き蠟梅の下にはメジロも。近くで見るのは初めてで可愛らしくて綺麗なウグイス色でした。(訪問:2022/03/05) - あや01 女性 50代以上 小山市
いつもより気温が上がり暖かいので何となくお散歩をしていると桜を発見。まだ1輪ですが今週末はどれくらい咲いているのでしょうか?楽しみです。(訪問:2022/02/27) - E-ちゃん 女性 50代以上 宇都宮市
謙信平の展望台の下の斜面に蝋梅が咲いていました。満開を過ぎた木もありますが、青空の中に甘い香りを漂わせていました。天気も良く少し霞んではいましたが遠方までよく見え、雪をかぶった富士山も見えました。まだまだ寒い時期ですが、日差しが柔らかく春が近づいているようでした。(訪問:2022/01/31) - あや01 女性 50代以上 小山市
謙信平から各店舗前を通過し晃石山方面へ向かう遊歩道は落ち葉の絨毯がフワフワで靴が沈み、この快感が気持ち良く楽しくなってきます。この日は小さなお子様連れのファミリーや家族連れの方など沢山の人に出逢いました。休憩ポイントに設置されたベンチは見晴らしがよいのでちょっと一息コーヒータイムやおやつタイムに最高です。(訪問:2021/12/12) - あや01 女性 50代以上 小山市
お昼頃到着しました。紅葉も綺麗でしたが、今日は都心の高層ビルとスカイツリー、そして富士山が見えました。朝早ならもっと綺麗にハッキリみえたのかな?次回は寒いけれど頑張って早朝に来たいです。これからの季節に期待大です。(訪問:2021/11/28) - なおじ 男性 50代以上 宇都宮市
朝早く、宇都宮市から南方面に見える太平山!今朝は山の裾野に雲がかかって、まるで雲の上に浮かんでいるかのように見えました!空気が澄んでいるこの時期は、太平山の隣に富士山も並んで見えます!(訪問:2021/11/19) - sumijon 女性 40代 栃木市
ちょっと時期的に早いかな?と思いながらも太平山神社の参拝帰りに立寄りました。イチョウは、正に見頃です。モミジは、やはりもう少し先のようです。ですが、この時期独特の色合いが愉しめて美しく感じます(ღˇ◡︎ˇღ)更に冷込んだ特に午前中には、スカイツリーまで見えるそうですが、この日は、やや霞んで見えませんでした。(南、東、西方位を撮ってみました)モミジもステキですが、反対側に目をやると可愛らしいピンク色の花々が咲いているではありませんか⁈何の花でしょうね?一つは、電線より上に咲いていてもう一つは、足元に近い低さで咲いていました。ピンクの花だけを見ているととても紅葉の時期には、思えませんでした(✿︎╹︎◡︎╹︎)(訪問:2021/11/15)