スポット

このスポットへの投稿画像

このスポットへのクチコミ栃ナビ!

  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    何かと心が忙しなかったので遅くなりましたが今月もお参りすることができました(^^)久しぶりの青空を見ると自然と嬉しくなります♪この日は、本殿の鏡がよく見えてしっかり参拝できました。銀杏の葉の色を見ているともうすぐ夏がやって来そうな・・・そんな気持ちになります(^^)6月は、大祓いの儀があります。またお世話になります。(訪問:2023/05/29)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    桜も終わって新緑に満ちた神明宮です。sumijonにとっての特別な日は、日頃の感謝を込めて、やはり我が鎮守神社にお参りしたい❣️ということで参りました。とても静かな境内で心が洗われます(ღˇ◡︎ˇღ)(訪問:2023/04/12)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    この日は、春分の日でした。今日は、宮司さんと少しだけ修繕工事などのお話をしました。物価上昇でもあり、工事が進まない状況になっております。主祭神は、天照大神です。由緒ある神社を守るためにも少しでも参拝する方々が増えてくれると嬉しいですね。(訪問:2023/03/21)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    今月は、まだ参拝していなかったので伺いました。風は冷んやりしていましたが、やわらかな日差しに春を感じます(ღˇ◡︎ˇღ)手水舎の龍さんのお水も来月には、気持ちよく感じられるかなぁ〜꒰ღ˘◡︎˘ற꒱知恵の輪が写っている写真で、手前が拝殿、奥に写っているのは、本殿です。なかなか本殿に気づかず帰ってしまわれる参拝者の方が多いので、こちらに参拝された時には、裏側にある本殿も見て行ってくださいねー(^^)(訪問:2023/02/27)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    普段は、午前中が殆どですが、珍しく15時に参拝しました。人もまばらで、参拝、御守りの購入、おみくじを引くのも後ろを気にすることなくマイペースでokでした(^^)そして昨年迄の御守りをお焚き上げの場所へ‼︎振袖姿の参拝者がチラホラ。成人式だったんですねー!ところで毎年必ずこちらの神社のおみくじをひくことにしていますが、手に吸い付いて来たおみくじがありコレに間違いないと確信!内容も見る前から何となく分かりました。絶対神様にコレ言われる!って思ってたから(^_^;)今年は、5歩下がって今まで以上に徳を積みたいと思います(o˘◡︎˘o)♪︎今回の御守りは、初めて購入するものばかりで、黄色→金運御守りで去年から欲しかったものです♪開運厄除御守りは、とても綺麗な色味だったので一目惚れ(〃ω〃)♡︎そして今年一番のお気に入りがヒノキに神社名が刻印された身代わり御守りです❣️買ったその日からお風呂の時以外は、肌身離さず身につけています(^^)昨年は、色々あったのでねっε=ヽ( @_@)ノ(訪問:2023/01/08)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    娘が一歳の時から毎年初詣に来ているご縁の深い【神明宮神社】に成人式の式典が終わって直ぐに直行しました。なんのアレンジもせずに30年近くの時を経て私の振袖を着た娘に感無量(ღˇ◡︎ˇღ)神社に振袖姿は、とてもマッチしますね(✿︎╹︎◡︎╹︎)(訪問:2022/01/09)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    この日は【天赦日】です。簡単に言うと大吉日‼️こんな日は、できるだけご縁のある神社に参拝するようにしています(o˘◡︎˘o)♪︎銀杏の木が少しだけグラデーションしつつあります。中旬頃が見頃かな?帰り際に着物を着た可愛い女の子がお父さんと一緒に参拝されてました。微笑ましい光景でした(ღˇ◡︎ˇღ)(訪問:2022/11/07)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    この日は二十四節気でいうと【霜降】です。文字通り、山沿いでは、朝霜が降りているところもあるのではないでしょうか?早速ご縁のあるこちらの神社に参拝しました。境内の一部の木々は、色づき始めましたが、イチョウの木は、まだ青々していますね!来月の今頃は、きっと鮮やかなイエローカラーに染まっていることでしょう⤴︎⤴︎来月は、【栃木 秋まつり/11月11日〜13日】があります。お祭りついでに是非、街中にある【神明宮神社】にも足を運んでみてくださいませ(^^)オススメケーキ店も直ぐ近くにありますしカフェも幾つもありますよ♪(訪問:2022/10/23)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    秋分の日です♪この日には、必ずご縁のある神社にお参りします(^^)正装したご家族が参拝されてました。パパさんの拝む姿を見ている小さな男の子の様子があどけなくて可愛かったなっ♡こちらの手水舎の直ぐ目の前には、《第二公園》があります。ちょうど彼岸花が咲いていて綺麗でした。毎年来ているのに初めて彼岸花が咲いていることに気づきました(^◇^;)この日も何不自由なくここに立てる(拝殿の前)ことに感謝です꒰ღ˘◡︎˘ற꒱(訪問:2022/09/23)
  • かわかわ 男性 50代以上 益子町
    下野国総鎮守神明宮に行って来ました。友人宅より散歩をしている時に偶然参道に、室町時代に伊勢の神宮より御分霊を頂いた栃木のお伊勢様で11社の神社の集まりだそうです。ゆっくりと参拝させて頂きました。(訪問:2022/09/17)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    この日は、七夕!24節気でいうと小暑にあたります。なので参拝に参りました(^^)まだ夏越しの輪が設置されていたので潜りながら唱え祓いました♪他県の中学生が先生と一緒に参拝されてましたよ!校外学習のようでした(っ•̀ω•́)っ✎︎⁾⁾(訪問:2022/07/07)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    夏至の参拝です!コロナの影響で2年程【夏越の大祓】は、神社関係者のみで行われてましたが、今年は、通常通り6月30日19時〜一般の方も参加出来ますので、近隣の方や都合のつく方は、参加されてみてはいかがしょうか?詳しくは、ホームページにあります。今年も人形に名前と願いを書き、当日祓って頂くことにしました。最初は、誰もいなかったので、ゆっくり唱えながら輪を潜ることが出来てよかったです(^^)そしてしっかり拝殿で神様方にお伝えできました♪︎この瞬間がとても好きです(ღˇ◡︎ˇღ)空いていて穴場の神社ですが、由緒ある天照大神様がご祭神の神社ですので訪れる価値ありです‼︎(訪問:2022/06/23)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    天気予報は、雨マークだったけれど、時折太陽が顔を出し爽やかな新緑の参拝となりました。平日に参拝することが殆どですが、この日は、日曜日!次々と参拝者が訪れていました(^^)(訪問:2022/05/15)
  • sumijon 女性 50代以上 栃木市
    この日は、sumijonの誕生日なので、いつもお世話になっているmy鎮守神社にお参りを!生かされていることに感謝です꒰ღ˘◡︎˘ற꒱そして、いつもの拝殿を側面から写すとこんな感じに(^^)春の優しい日射しを浴びて幸せ気分で参拝いたしました(✿︎╹︎◡︎╹︎)(訪問:2022/04/12)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    春分の日なので参拝に参りました。この日は、奉賛をして来ました。社殿に行って宮司さんと少しお話させていただきました。まだまだ修繕費用が必要で、木造の塀や石垣も老朽化して倒れそうなものを何とか間に合わせで補強しているそうです。他にもまだまだ直す所があり時間がかかりそうですね。初めてぐるりと境内の建物を見て回りましたがだいぶ傷んでおりますので早目の工事が必要かと思います。業者の方かと思いきや、草木の手入れも宮司さんが作業服を着て1人で作業されています。栃木市内の観光でこちらの神社に寄った際には、お賽銭だけでもご協力頂けるとありがたいです(ღˇ◡︎ˇღ)神明宮の大神様方が喜ばれますよ♪(主祭神=天照皇大神など)本殿の傍にある桜は、4月上旬頃迄が、見頃だと思います(✿︎╹︎◡︎╹︎) 【ちゅぴさんへ】いつもsumijonの口コミを読んでくださりありがとうございます♪次回は、幸せ御守りで益々幸せになってくださいませヽ(*´∀︎`*)ノ(訪問:2022/03/21)
  • ちゅぴ 女性 40代 宇都宮市
    『とちぎ蔵の街観光館』さんの脇の道路を歩いた所のsumijonさんが常連のこちらの梅の香に誘われお願い事!敷地内がとても広く、お隣には公園があるので、日常なら解放された時間になりました。悔やまれるのは『幸せお守』を買わなかったこと(^_^;) 近いうちにまた参拝させてください。(訪問:2022/03/05)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    2月4日は、【立春】です。春ですねぇ〜♪外は、まだまだ寒いけれどsumijonの心は、春めいてきています(o˘◡︎˘o)♪︎冬至から約1ヶ月半が過ぎて随分陽がのびてきたせいもあるでしょうね♪辺りは、冷たい風が吹いてキリリとした空気の中、参拝して参りました。そして旧暦の年明けも迎えたので、こちらで神様からのお言葉をいただきたく、おみくじを引きました!小吉ながら願いが叶う良きお言葉、励ましのお言葉をいただきました♪今年一年は、特に下記の言葉を頭において過ごしてゆきたいと思います。☆いつもより少しだけ前に進むことを心がける☆1秒前の自分を超えていけるよう努めること☆ほんの小さな毎日の努力の積重ねがやがて大きな差となる*感謝しながら有難く受取りました(ღˇ◡︎ˇღ)(訪問:2022/02/04)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    駐車場がいつになく空いていてすんなり停められラッキー⤴︎⤴︎やや面倒ですが、敷地内から出てぐるりとまわり、外側から鳥居をくぐり境内に入るのがsumijon流の参拝です♪今年も昨年の感謝と大神様の益々のご開運と抱負をお伝えしていたら《ドンドーン》と太鼓の音が꒰ღ˘◡︎˘ற꒱♪︎⁎˚♫︎今年も神明宮の大神様方に歓迎していただけました(^^)そして昨年同様【幸せお守り】と今年は、黄色のこちらが目に飛び込んできたので【金福お守り】をいただきました♪2022年は、地道にコツコツを基本にステージアップしてステキな一年にしますっ(。・ω・ノノ゛☆︎ネ兄☆︎ヾヽ(・ω・。)(訪問:2022/01/03)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    冬至の日も太平山神社からこちらに寄りましたが、イヴの日も来ちゃいました♪15:30頃で、もう夕方の雰囲気ですが、冬至を迎えだんだん陽が延びて来ているので嬉しいです♪境内には、お焚き上げ品の置場所が設置されておりました。いよいよ年末ですね!今年も一年ありがとうございました。神明宮神社の大神様の益々のご開運と感謝の気持ちを伝え今年最後の参拝となりました。(訪問:2021/12/24)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    珍しく誰とも会いませんでした。静かにゆったりとした気持ちで参拝ができ上空は、雲一つない青空!いつもより本殿がよく見えました。手水舎の水が久しぶりに流れていて何となく嬉しいですね꒰ღ˘◡︎˘ற꒱また冬至の日に参りますね♪(訪問:2021/12/15)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    今月も七五三の撮影に出くわし、可愛いらしい姿を眺めながらの参拝となりました。こちらの神社は、街中にあるせいか境内のイチョウの木は、まだ色付いてませんでしたd(≧︎▽︎≦︎*d)あと1〜2週間後のお楽しみですね♪また参拝に伺いますε=(ノ・∀︎・)ノ(訪問:2021/11/15)
  • 抹茶 女性 30代 小山市
    友人と参拝しました。蔵の街にあり、静かで落ち着いた境内。隣接の公園は桜が咲いていて、散歩している人も多かったです。(訪問:2021/03/27)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    旧暦でいうとこの日から10月になります。境内に入るとプロのカメラマンの方と七五三を迎えるご家族の姿がヾ(o´▽︎`o)ゝ微笑ましい光景です。10月に入り少しずつ木々も色づいてきましたね(o˘◡︎˘o)♪︎イチョウの木もあるので来月まで紅葉を楽しめそう⤴︎⤴︎(訪問:2021/10/08)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    この日は、貴重な天赦日!こんな日は、ご縁のある神社に毎回お参りします(^^)こちらは、sumijonの生活全般を守ってくださる(鎮守神社)神明宮神社です。汗が滴るとても暑い夏らしい日でした。参拝者がいなかったのでゆっくりお参りしました。見えるかなぁ〜?鳩さんがツガイで仲良く散歩してましたよ〜(笑)(訪問:2021/08/28)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    30℃超えの日々。そしてこの日は、大暑でした。暑いです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)何故か夏越しの輪がまだありました。くぐってしまってよかったのでしょうか?ところで拝殿に立つと幾つかの祈願?お祓い?の紙が用意されてその場で申込みが出来るようになっていましたよ(^^)300円程でした。(訪問:2021/07/22)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    この日は、夏至です。早いですねぇ。もう一年の半分が過ぎてしまいました。夏越しの輪を唱えながらくぐり、拝殿から本殿(写真にある鏡)に向かっ感謝とこちらの神社の益々のご開運を願い参拝いたしました。今年も家族分の人型の紙を頂いて、そこに名前と願いを書いて6月30日までに神社に納めます。下半期も健康で穏やかな心で満たされてますように♪(訪問:2021/06/21)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    この日は、子供の日。【奏楽殿】に大きな鯉のぼりが泳いでました(^^)雨が降っていますが、この鯉のぼりのおかげでパァッと明るくなりますね♪(訪問:2021/05/05)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    太平山神社からまっすぐこちらへ伺いました。境内は、スッキリとした空気が流れているように感じました。車は、沢山駐車してあるのに参拝している方が居なかったので、ゆっくり神様に伝えることができました。若葉が眩しい季節ですね。拝殿の周りの緑が美しいです。(訪問:2021/04/24)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    「お車で栃木市癒しの九か所神社仏閣めぐり」最後の9か所目です。しばらくぶりに訪問致しましたら拝殿の天井、扉、壁などが生まれ変わっており改修工事が終わったように見えましたがsumijonさんの口コミを読むとマダ完全ではないんでしょうね。ですが社殿が往時の輝きを取り戻した印象を受けました。拝殿前の台にスタンプが置かれていましたがスタンプ台紙は社務所の前にあるそうです。早速押印させて頂きコンプリート出来ました。こちらの神社も含めコロナ禍の中こういったイベントに参加してくれ我々参加者を楽しませてくれた寺社仏閣に感謝です。(訪問:2021/04/07)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    こちらの神社は、お正月や春分の日などに国旗が出ているのが印象的です。そして今回は、珍しく拝殿の戸が開いていて奥にある本殿まで見ることができ何か特別な日のような感じがして嬉しかったです♪(訪問:2021/03/20)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    この日は、【啓蟄/けいちつ】と云って、冬眠していた虫も地中から這い出してくる頃をいいます。改修工事が終わったものかと思っていましたが、まだまだ痛んだ箇所があるそうです。第2期奉賛募財を始められていますので、ご協力頂ける方は、拝殿横に趣意書がありますので、そちらを読んでからよろしくお願いします。寄付金が沢山集まり、1日でも早く完成することを願います。(訪問:2021/03/05)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    初詣は、十数年の間、早朝参拝をしていたので、10:30頃の参拝は、初めてでした。駐車場は、まばらで直ぐに停められましたし、参拝も待って2〜3組程です。今回は、駐車場に車を停めて降りた途端に太鼓の音。帰る時、車に乗ったらまた太鼓が鳴り挨拶をされているような気持ちになりました(^^)素敵な御守りも購入しましたよ♪(訪問:2021/01/02)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    この日は、冬至です。太平山神社に続きこちらの神社にも今年の感謝を伝える為に毎年冬至には必ず参拝しています。やはりいつもより早くお焚き上げの受取所が設置されていました。また、初詣時の授与品は(破魔矢、熊手、干支の土鈴など)既に揃ってましたよ(^^)(訪問:2020/12/21)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    拝殿の前に立つと一組の七五三のご祈祷をするご家族が見えました。千歳飴を持った羽織袴の男の子が可愛らしい(〃ω〃)心がほわっとしました♡︎そして、お賽銭をあげた瞬間、太鼓が鳴り出しました。オオーッ!歓迎されてるぅ♪(拝殿の前に立っている時に太鼓が鳴り始めたり、急に風が吹いてくるのは、神様に歓迎されている証拠と云われています)イチョウの木は若干、黄色の葉もありましたが、色づくまでもう暫く時間がかかりそうです。 空が高く見える青空の下、金色に輝くイチョウを見に再び訪れたいと思います(o˘◡︎˘o)♪︎(訪問:2020/11/15)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    今日は、年に数回しかない貴重な【天赦日】です。この日は、天の恩恵により何の障害も起きない日で、最良の日とされています。新しく何かを始めたり、新しいものを使い始めるのにも適しています。勿論、参拝もです(^^)そこで、娘が試験に2つ共、合格したので、お礼参りに娘と再び訪れました。拝殿には、『本日、予約なしで七五三の祈祷ができます』というような内容の貼り紙がありました。コロナの影響で、御祈祷する方が少ないのでしょう。逆に御祈祷を受けようと思っている方にとっては、チャンスですね!(訪問:2020/11/01)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    娘が近々、試験があるので、合格祈願に今回は、一緒に参拝しました。拝殿には、恵比寿さまの掛軸があり、社務所で聞いてみたところ購入期間に制限は無く、3000円ということでした。七福神全ての掛軸があったら更にうれしいなっ(ღˇ◡︎ˇღ)(訪問:2020/10/23)
  • rusty-130 女性 50代以上 宇都宮市
    蔵の街第一駐車場から徒歩数分のこちら。栃木市内へ出かけた際には自然と足が向いてしまいます。前回訪問時の改修も終了したようで初めて社殿を拝見することが出来ました。静かに佇む境内には近隣のこども園からの元気な声も聞こえてきます。有名パティスリー(イートインはお休み中)も至近距離。お参り+散策も楽しいパワースポットです(^^)(訪問:2020/10/02)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    念願の秋分の日にお参りできました(o˘◡︎˘o)♪︎秋の爽やかな空と空気に包まれて、ブルーシートを外した新生神明宮神社のお目見えです!まだ手水舎も充分に使えず、鈴も鳴らせませんが、何となく良い方向に向かっている気がします(ღˇ◡︎ˇღ)(訪問:2020/09/22)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    いつも通り太平山神社から直行です!こちらは、蝉の声は、全く無く、静かで、集中して参拝することができました。前回まで、ブルーシートが拝殿の屋根に掛かっていましたが、今回は、取り外され、煌びやかに光っていました。写真撮りたかったのにスマホ忘れてしまった!今月、チャンスがあれば、写真を撮りたいと思います(。•ω´• b)OK!(訪問:2020/09/01)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    太平山神社→神明宮神社へ・・・が、いつものルート。毎月欠かさず二年半の参拝の中で、始めから帰るまで、誰とも会わなかったのは、初めてです。なので、いつもよりゆっくり時間をかけて拝ませていただきました。とても贅沢な時間です(o˘◡︎˘o)♪︎ここに来ると、とっても心が和らぎます。(訪問:2020/08/07)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    駐車場に着くやいなや、いきなり強めの雨。さっきまで降ってなかったのに⋰︎⋰︎ ☂︎ (ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ु ⋱︎そして、参拝後、駐車場に戻り、車に乗り込んだら止んでしまいました。何か不思議な感じ⁎ˇ◡︎ˇ⁎さて、拝殿は、今もビニールシートが被っていて、工事が続いています。なので、今回は、【本殿】と【奏楽殿】を写真に納めてみました。本殿を撮っている時に、第二公園にいる、オウムがしきりに「おはよう!」と挨拶してくれて可愛かったなぁ〜(〃ω〃)♡︎(訪問:2020/07/07)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    【夏越の大祓】に使う、形代を頂く為に参拝がてら伺いました。簡単に云うと、上半期の厄落としです。形代に名前、その下に年齢を書いて、それを身体に拭った形代に息を吹きかけます。これを6月30日の夕方迄に社務所に持って行けば、後は、関係者の方々が祓ってくださいます。今年は、コロナの為、一般の参列は、禁止になりました。そして、帰り際に、【アマビエ】のお守りを頂きました。嬉しい⤴︎⤴︎【アマビエ】=江戸末期(1846年)現在の熊本県に出現した妖怪。「病気が流行したら自分の姿を写して人々に見せるように」と伝えて海中に消えたと伝えられています。(訪問:2020/06/21)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    太平山神社と共に私にとって、とてもご縁のある神社です。雨も止み静かにそして今回は、周りに誰もいなかったので、ゆっくりして来ました。その分、発見がありました。一番下の写真の石に彫られた上が龍で、下は、像のような動物!初めて気づいてしまいました!ところで暫くは、修復工事が続きます。かなりの費用がかかるそうで、昨年は、寄付をさせていただきました。今年もお力になれればと思っております。コロナの影響で、未だに手水舎は、手洗いのみ、鈴も鳴らせない状態になってます。明るい気持ちに少しずつでも意識を向けられるよう、まずは、感謝の気持ちが大切なんでしょうね(ღˇ◡︎ˇღ)日々感謝の言葉、気持ち必要ですね♡(訪問:2020/06/01)
  • rusty-130 女性 50代以上 宇都宮市
    第ニ公園と隣合わせの神明宮さんにお参りさせていただきました。本殿は改修工事中で完成が楽しみです。今月には大祓祭(茅の輪くぐり)の神事も執り行われるようです。市内中心部に位置する心安らぐ神社。蔵の街散策の折には是非合わせてお立ち寄りになってみて下さい(^^)(訪問:2020/05/31)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    初詣に訪れると多くの参拝客が列をつくっていました。社殿は改修中のようです。こちらでは交通安全のお守りを頂きました。(訪問:2020/01/01)
  • maffinman 男性 40代 小山市
    栃木市文化財の神明宮拝殿、神明宮本殿を見に行きました。かつて中教院だった拝殿は鈴、半鐘、提灯などが吊り下げられていて荘厳さに拍車がかかって見えました。神明造銅板葺の本殿は屋根の2組の千木と8本の鰹木が象徴的で堅固な玉垣と共に神社の神秘さを際立出せていました。(訪問:2019/07/02)
  • らいぶ 女性 50代以上 鹿沼市
    御朱印巡りで参拝しました。駐車場も境内も広々としています。奏楽殿には鯉のぼりも掲げられており、季節感を味わえました。御朱印は二種類あり、通常書き置きに日付を入れる形ですが、墨書ではなく宮司さん自らが彫った版木を刷り上げた何とも珍しい御朱印でした。"明"は旧字体を用いていると説明もいただき、また本格的な神明造も日本古来の伝統と歴史を感じ素晴らしかったです。(訪問:2019/04/25)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    公園側に行ってみると、いい具合に桜が咲いていました。個人的には、満開よりも、この写真くらいの7~8分咲きが一番好きですね。とても和やかな気持ちでお参りすることができました。(訪問:2019/04/05)
  • たあちゃん12 女性 50代以上 栃木市
    七五三のお祝い、初詣、その他近くを通る時は、お詣りしています。厳かであり、親しみも感じます。ステキな神宮です。(訪問:2018/11/04)
  • sumijon 女性 40代 栃木市
    この日は、立冬。早いもので今年も残り2ヶ月をきりました。手水舎で清めている最中に太鼓の音がしました。中から、七五三参りの御家族が出てこられましたが、その後も何組かお参りされてました。微笑ましい光景、そして、おめでとうございます。とても良い日に参拝ができました。先月から登場の色とりどりの菊は、心和みます。イチョウの木は、色づき始め、黄緑と黄色のコントラストが絶妙でとてもきれいでした。(訪問:2018/11/07)