- ホーム
- スポット検索
スポット検索
スポット検索結果
-
東善光寺
ひがしぜんこうじ
- 栃木地域
- 神社仏閣
- 史跡
東善光寺の開山は平安後期の1122年(保安3年)頃、法徳尼が奥州白河の人で早くに両親を失い、21歳で出家し阿弥陀如来を厚く信...
お気に入りに追加 -
旧足利銀行栃木支店
きゅうあしかがぎんこうとちぎしてん
- 栃木地域
- 文化財
- ロケ地巡り
昭和初期に足利銀行栃木支店として建設された古典様式による本格的な銀行建築の建物で、昭和48年から平成16年までは栃木市教...
お気に入りに追加 -
万町一丁目の山車(劉備玄徳、天照大神)
よろずちょういっちょうめのだし(りゅうびげんとく、あまてらすおおみかみ)
- 栃木地域
- 文化財
山車[県指定有形民俗文化財]の概要 ○作者:人形師・三代目法橋 原舟月 ○制作:明治26年(1893年) ○山車:高さ 8...
お気に入りに追加 -
万町二丁目の山車(関羽雲長、日本武尊)
よろずちょうにちょうめのだし(かんううんちょう、やまとたけるのみこと)
- 栃木地域
- 文化財
山車[県指定有形民俗文化財]の概要 ○作者:人形師・三代目法橋 原舟月 ○制作:明治26年(1893年) ○山車:高さ 8...
お気に入りに追加 -
万町三丁目の山車(張飛翼徳、素盞嗚尊、太閤秀吉)
よろずちょうさんちょうめのだし(ちょうひよくとく、すさのおのみこと、たいこうひでよし)
- 栃木地域
- 文化財
山車[県指定有形民俗文化財]の概要 ○作者:人形師・三代目法橋 原舟月 ○制作:明治26年(1893年) ○山車:高さ 7...
お気に入りに追加 -
倭町一丁目の獅子頭一対
やまとちょういっちょうめのししがしらいっつい
- 栃木地域
- 文化財
獅子頭[市指定有形民俗文化財]の概要 ○作者:不明 ○制作:明治6年(1873年)以前 ○雄獅子:高さ 81cm、長さ 66c...
お気に入りに追加 -
倭町二丁目の山車(神武天皇)
やまとちょうにちょうめのだし(じんむてんのう)
- 栃木地域
- 文化財
山車[県指定有形民俗文化財]の概要 ○作者:人形師・三代目法橋 原舟月に依頼し、制作は古居楽山 ○制作:明治26年(1...
お気に入りに追加 -
倭町三丁目の山車(静御前)
やまとちょうさんちょうめのだし(しずかごぜん)
- 栃木地域
- 文化財
山車[県指定有形民俗文化財]の概要 ○作者:松雲斎徳山 ○制作:嘉永元年(1848年) ○山車:高さ 7.01m、長さ 3.81...
お気に入りに追加 -
室町の山車(桃太郎)
むろまちのだし(ももたろう)
- 栃木地域
- 文化財
山車[県指定有形民俗文化財]の概要 ○作者:大沢銀之丞 ○制作:明治28年(1895年)頃 ○山車:高さ 7.66m、長さ 3....
お気に入りに追加