- ホーム
- スポット検索
スポット検索
スポット検索結果
- 
慈覚大師円仁誕生の地じかくだいしえんにんたんじょうのち - 岩舟地域
- 神社仏閣
- 史跡
- 山
 慈覚大師円仁はここで生まれ、産湯を使ったと伝えられる古井戸があります。 また、ライシャワー元アメリカ大使が「世界的偉... お気に入りに追加
- 
六角堂ろっかくどう - 栃木地域
- 神社仏閣
- 見学
- 文化財
 827年(天長4年)慈覚大師円仁により創建され、明治期以前までは別当寺院として山内の行事をとりしきっていた古刹。 神仏分... お気に入りに追加
- 
八百比丘尼公園おびくにこうえん - 西方地域
- 文化財
- 公園
 西方町真名子に伝わる、18歳の美しい姿のまま不老不死となった八重姫が、尼となって各地の困っている人を助けながら旅を行い... お気に入りに追加
- 
合戦場郵便局 金のポストかっせんばゆうびんきょく きんのぽすと - 都賀地域
- 見学
- 史跡
 6代目の局長さんがかつて日光例幣使(れいへいし)街道の宿場町として栄えていたこの町を何とか復興できないかと考えたアイデ... お気に入りに追加
- 
下野新聞社栃木支局しもつけしんぶんしゃとちぎしきょく - 栃木地域
- 文化財
 肥料商の毛塚家が建てた見世蔵と住居、土蔵です。 見世蔵は江戸末期建築の木造2階建の切妻・平入りで、1階の前面に下屋庇を... お気に入りに追加
- 
慈覚大師御母公の墓じかくだいしおぼこうのはか - 岩舟地域
- 史跡
- 山
 慈覚大師円仁の母が住んでいた実相院跡と伝えられ、母が亡くなられた後、お墓が建てられました。 お気に入りに追加
- 
岩舟石の資料館いわふねいしのしりょうかん - 岩舟地域
- 見学
- 史跡
- 案内所
 平成11年6月にオープンした資料館で建物は岩舟石で作られており、岩舟石の採石に使った道具など、岩舟石に関する資料を展示し... お気に入りに追加
- 
東善光寺ひがしぜんこうじ - 栃木地域
- 神社仏閣
- 史跡
 東善光寺の開山は平安後期の1122年(保安3年)頃、法徳尼が奥州白河の人で早くに両親を失い、21歳で出家し阿弥陀如来を厚く信... お気に入りに追加
- 
旧足利銀行栃木支店きゅうあしかがぎんこうとちぎしてん - 栃木地域
- 文化財
- ロケ地巡り
 昭和初期に足利銀行栃木支店として建設された古典様式による本格的な銀行建築の建物で、昭和48年から平成16年までは栃木市教... お気に入りに追加
