- ホーム
- スポット検索
スポット検索
スポット検索結果
-
升塚愛宕神社(升塚獅子舞)
ますづかあたごじんじゃ(ますづかししまい)
- 都賀地域
- 神社仏閣
- 見学
- 文化財
1511年(応長15年)京都愛宕山の愛宕神社を勧請したといわれる火防せの神、祭神は軻遇突命・大雷神です。 指定無形文化財で...
お気に入りに追加 -
木八幡宮(杖術・獅子舞)
きのはちまんぐう(じょうじゅつ・ししまい)
- 都賀地域
- 神社仏閣
- 見学
- 文化財
676年(白鳳4年)宇佐八幡宮より字小馬場に勧請し、789年(延歴8年)頃、現在地に移りました。主祭神は誉田別命。祭礼には、...
お気に入りに追加 -
鷲宮神社(太々神楽)
わしのみやじんじゃ(だいだいかぐら)
- 都賀地域
- 神社仏閣
- 見学
- 文化財
808年(大同3年)創建。主祭神は天日鷲命。もと思川沿いにありましたが、洪水のため931年(承平元年)現在地に遭遇しました。...
お気に入りに追加 -
嘉右衛門町(伝統的建造物群保存地区)
かうえもんちょう(でんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)
- 栃木地域
- 文化施設
- 蔵
- 洋館
- 見学
- 文化財
- ロケ地巡り
- お土産
江戸時代に未開地を開墾し、地域発展に貢献したと言われている岡田嘉右衛門にちなんで嘉右衛門町と名づけられ、西に巴波川(...
お気に入りに追加 -
高平寺
こうへいじ
- 岩舟地域
- 神社仏閣
- 見学
- 花
慈覚大師円仁ゆかりの寺として、面相智水や、行ノ井等があります。
お気に入りに追加 -
下新田延命地蔵尊
しもしんでんえんめいじぞうそん
- 都賀地域
- 神社仏閣
- 見学
- 文化財
芳賀町下延生の城興寺の地蔵と兄弟地蔵といわれ、1732年(享保17年)頃祀られました。祭日は、8月末で近郷近在の善男善女の参...
お気に入りに追加 -
満福寺(園部山地蔵院)
まんぷくじ
- 栃木地域
- 神社仏閣
鎌倉時代の1262年(弘長2年)、園部村に創建されたといわれており、1585年(天正13年)頃、皆川広照によって現在地に移された...
お気に入りに追加 -
近龍寺
きんりゅうじ
- 栃木地域
- 神社仏閣
- 史跡
室町時代に良懐上人が城内宿河原に創建したと言われる浄土宗の寺で、当初は称念寺と呼ばれていましたが、安土桃山時代に現在...
お気に入りに追加 -
慈覚大師円仁誕生の地
じかくだいしえんにんたんじょうのち
- 岩舟地域
- 神社仏閣
- 史跡
- 山
慈覚大師円仁はここで生まれ、産湯を使ったと伝えられる古井戸があります。 また、ライシャワー元アメリカ大使が「世界的偉...
お気に入りに追加