- ホーム
- スポット検索
スポット検索
スポット検索結果
- 文化財X
-
蔵の街並み
くらのまちなみ
- 栃木地域
- 文化施設
- 蔵
- 見学
- 文化財
- お土産
- 伝統工芸
栃木市は江戸時代から日光例幣使街道の宿場町として、また、江戸との舟運で栄えた問屋町として北関東の商都と呼ばれていまし...
お気に入りに追加 -
小倉堰と思川
おぐらぜきとおもいがわ
- 西方地域
- 文化財
- 川
安土桃山時代末期から江戸時代初期にかけて思川に造られた取水堰で、江戸中期には長さ約230m、幅5m、高さ1.5mを擁し、「西...
お気に入りに追加 -
龍興寺のシダレザクラ
りゅうこうじのしだれざくら
- 都賀地域
- 神社仏閣
- 見学
- 文化財
- 花
とちぎ名木百選(栃木県内)に選ばれた樹齢330年の見事なしだれ桜です。
お気に入りに追加 -
皆川城址
みながわじょうし
- 栃木地域
- 史跡
- 文化財
- 公園
栃木市の礎を築いた皆川氏の居城で、その形から「ほらがい城」とも呼ばれています。 皆川氏は長沼氏の分家で、鎌倉時代末期...
お気に入りに追加 -
しだれ桜
しだれざくら
- 西方地域
- 文化財
- 花
市指定文化財。県名木百選の一つで、室町時代に植えられました。4月上旬、流れるように垂れる枝にピンクの小さな花が咲きそろ...
お気に入りに追加 -
大慈寺
だいじじ
- 岩舟地域
- 神社仏閣
- 見学
- 史跡
- 文化財
- 花
- 山
737年(天平9年)行基菩薩により開山建立されました。また慈覚大師(円仁)が第3祖広智の弟子となり修行された寺として知られ...
お気に入りに追加 -
大中寺
だいちゅうじ
- 大平地域
- 神社仏閣
- 文化財
- 花
- 山
大中寺は1154年(久寿年間)に開創された歴史ある寺であり、江戸時代に徳川家の信仰の厚かった寺で、雨月物語の中に登場しま...
お気に入りに追加 -
清水寺
せいすいじ
- 大平地域
- 神社仏閣
- 文化財
- 花
- 山
奈良時代に創建された天台宗のお寺で、下野三十三観音霊場第二十六番札所に選定されています。本尊として祀られている鎌倉時...
お気に入りに追加 -
栃木市立文学館
とちぎしりつぶんがくかん
- 栃木地域
- 文化施設
- 洋館
- 見学
- 史跡
- 文化財
栃木県内初の公立文学館として令和4年(2022年)4月27日に開館しました。市ゆかりの作家である山本有三、吉屋信子、柴田トヨ...
お気に入りに追加